業務内容
事業内容一覧
解体工事は単に重機で壊していくということではありません。
近隣住民に迷惑にならないように、埃が出ないように、騒音が出ないように注意しながら、解体するには熟練した高度な技が必要となります。
解体工事は芸術作品です。どれだけ美しく、丁寧に、安全に解体出来るかが重要です。
自社での施工はもちろん協力会社様とのつながりも広く、小規模現場から大規模現場まで様々な状況に対応可能です。
木造建築物解体

家屋・店舗・工場・倉庫など、ありとあらゆる木造建築物を解体致します。
解体工事は建物を壊して更地にするだけではありません。
ご近所様への挨拶まわりや騒音対策・粉塵対策など、気をつけるべきポイントが沢山あります。ちょっとしたミスで隣の建物と接触したりして破損してしまいます。また、騒音・粉塵が出ないよう慎重に作業していきます。
RC鉄筋コンクリート建築物解体

鉄筋コンクリート造のマンション・ビル等、コンクリートで造られた建造物を、手作業と重機作業を併用して壊していきます。
経験豊富な職人が、お客様の大事な敷地、危険な作業現場を守ります。
最良の工法で解体工事を進めていきますので、工事の品質の良さには自信があります。
鉄骨造(S造)の建築物解体

鉄骨造(S造)のビルやアパート、店舗やオフィス等は、高度な解体技術が必要となります。鉄骨には木造よりも「燃えにくい」「強度が高い」という特徴、またなんらかの強い力が加わった時に折れるのではなく「曲がるだけ」で済むという特徴があります。
鉄骨造に使われる鋼材自体が木造よりも頑丈に作られていること、強度を上げるためにたくさんの鋼材が使われていることなどから、解体工事にはそれなりの手間と時間がかかります。
鉄筋鉄骨コンクリート造(SRC造)の建築物解体

鉄骨鉄筋コンクリートは、「SRC造」とも呼ばれ、頑丈な鉄骨の周りを鉄筋とコンクリートでさらに補強している点が構造上の特徴です。10階建て以上の高層マンションなどの大規模な建築物でよく使われます。
構造が複雑で規模が大きいため、大がかりな解体工事が必要になります。
建物内装解体

壁紙・電気・ガラス・ドア等の内装材の撤去を行います。それぞれの内装材によってリサイクルできるものも多数ありますので、しっかり分別を行い丁寧に作業を進めていきます。
内装解体は一歩間違えると大事故に繋がる可能性もございますので、細心の注意を払いながら丁寧にかつ美しく内装材を分別しながら作業を進めていきます。
手作業解体

一般的には重機を使い取り壊しますが、道路の幅が狭く工事車両が通れない場合や、機械では出来ないような繊細な解体作業などは、手作業での解体作業となります。
安全第一に怪我をしないよう、ご近所様にご迷惑が掛からないよう細心の注意を払いながら手作業していきます。
建物改修工事

建物は時間とともに物理的に劣化していきますが、一方で時代のニーズからもズレが生じるようになり、放置すると魅力に乏しい施設となります。時代のニーズに合わなくなった建物に対して、最新の技術・機能を付加して魅力を再生し、資産価値を高めるお手伝いをいたします。
改修工事には、耐震工事、防水改修工事、省エネ改修工事、バリアフリー改修工事や、特定断熱改修工事、一 般断熱改修工事など、様々な種類があります。基本的には、古くなった建物のパワーアップや模様替えのために行われます。
最近は高齢化が社会問題のひとつにあるため、バリアフリーにするための改修工事を行う家庭が多く、リフ ォームとして人気を博しています。
産業廃棄物収集運搬業

建物解体工事を行うと必ず適正な処分をする必要がある産業廃棄物が発生します。
当社では、産業廃棄物収集運搬事業も行っていますので、安心して産業廃棄物を責任を持って処理することができます。
事業者用カレンダー販売

事業者用カレンダーを販売しています。
建物解体の流れ

現場により解体方法も変わってきます。現場の建物の種類、周りの環境、道路の幅などにより最適な解体方法を実施します。
重機を使った解体作業、繊細な作業を必要とする手作業解体など様々な手法があります。
事前に現地調査を実施して最適な解体プランで安全に解体していきます。
安全第一を心がけ、近隣住民の迷惑にならないように解体工事を進めていきます。
お問い合わせから施工完了までの流れ

STEP1 お問い合わせ
STEP2 現地調査
STEP3 お見積り
STEP4 ご契約
STEP5 近隣挨拶
STEP6 工事着工
STEP7 工事完了
STEP8 アフターフォロー
よくあるご質問
Q. 現場での安全対策を取っていますか?
A.
職人の教育や指導を徹底的に行い、危険エリアには複数の人数で作業するなど、安全面には十分注意して施工しています。
職人同士のコミュニケーションを確実にとり、現場管理者を用意し、スタッフ一丸となって工事に取り組んでいます。
Q. 対応地域はどこまでですか?
A.
基本的には広島市を中心とした中国エリアです。
ご依頼がありましたら日本全国お伺いすることも可能ですので、まずは、気軽にご相談ください。
Q. 早急にお願いしたいのですが?
A.
迅速な施工を心掛けておりますが、現場状況により、作業時間は変わってしまいますので、まずは一度お問い合わせください。
Q. 規模の小さな工事でも対応してもらえますか?
A.
はい、おまかせください。
当社では、規模の大きな現場から小さな現場まで幅広く対応可能です。
Q. 見積もりだけお願いできますか?
A.
はい、お見積もりは無料でうけたまわっております。
遠慮なくお申しつけください。
Q. 工事までにやっておかないといけない事はありますか?
A.
電気やガス等のライフラインの停止手続きをお願い致します。
屋内の不用品は全て処分しておいて下さい。
※水道に関しては、解体時に使用致しますので、停止しないようにご注意ください。
Q. ご近所さんへの配慮は大丈夫ですか?
A.
工事開始前に担当者より近隣住民の方へ挨拶・説明・通知を行いますのでご安心ください。
万が一、クレームが発生した場合も当社スタッフが対応致します。